運動会の朝、5時帰ってきていない夫

今日は、子どもの運動会の日。
ずっと楽しみにしていた日なのに、朝5時になっても夫が帰ってきていなくて、なんとも言えない気持ちで朝を迎えました。

昨日のうちに金曜日だし、きっと遅い帰宅だろうと思って尋ねたところ、「遅くなる」と。でも夜が明けても帰ってこないとは思わなかった…。
心のどこかで「え、寝ないで行くつもりなの…?」なんて考えてしまって、妙に落ち着かない朝です。

正直、怒りとか呆れとか、いろんな感情がぐるぐるしました。
でも、今日の主役は子ども。運動会を楽しみにしてるあの顔を思い浮かべたら、そこで気持ちを切り替えることにしました。

最悪、タクシー呼んで子どもと二人で行けばいい。
そう思えるだけで少し安心したし、「夫がどうであれ、私は私で動けばいいんだ」って。

運動会って、子どもにとっても親にとっても特別な日。
だからこそ、こういうときに“自分の心の逃げ道”を用意しておくのって本当に大事だなって思いました。


気持ちの整理

 人を変えることはできないってこういうことかなって思います。夫が変わらないなら、自分が変わっていくしかない。あと、普通の家庭なら運動会の朝夫婦で協力して過ごすだろうなぁと思うけど、それを夫には期待できない。期待すると自分が傷つくことになる。期待すること自体をやめて、全部自分で動けばいいのですよね!

 楽しみにしていた運動会、主役は子供です。夫がいなくてもママと子供で全力で楽しんできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました