はじめに
投資を始めるために証券口座を開いても、実際にお金を動かすところが一番大変。
私は今、**「資金の通り道をどう作るか」**で苦戦しています。
SBI証券と銀行
SBI証券の口座は以前から持っていましたが、本格的に投資を始めたいと思ったのは最近。
ただ、SBIのカードがまだ手元に届いていなくて、入金の流れが止まったままです。SBI銀行への入金は今のところゆうちょからの定額入金設定にする予定です。
楽天証券と楽天カード
楽天証券も新しく開設し、楽天カード経由の積立(オルカン5万円)は設定しました。
でも、楽天銀行への入金はまだ。ここにはSBI銀行を介して入金していく予定です。
給与口座から資金を動かす難しさ
私の給与は会社指定の銀行に振り込まれます。
本当はここから直接SBI銀行や楽天銀行にお金を動かしたいのですが、ネットバンキングを申し込んでいないので自動化できません。
本当は昔申し込んでいたような気がするのですが、面倒くさすぎて放置してます💦また店舗に行って手続きしないといけないのだけどその自由時間が・・・
小さな子どもがいてフルタイム勤務だと、日中なかなか自由に動けません。
「銀行に行って振込をしてこよう」と思っても、
- 子どもの送迎や用事で手一杯
- 窓口やATMに行く時間が限られている
こんな事情もあって、登録手続きや振り込みがなかなか進みません。
今の工夫
仕方がないので、寄れるタイミングがあるときにATMでまとめて現金を引き出して、ゆうちょATMに入金。
そこからSBIに「定額自動入金サービス」で資金を流す、というちょっと遠回りなルートを使う予定。
今感じていること
投資って「何を買うか」よりも、**「お金をどう証券口座に運ぶか」**が意外とハードル。
特に、
- 給与口座を自由に選べない人
- 小さな子どもがいて、銀行に行く時間が限られている人
にとっては大きな壁だと実感しています。
まとめ
- SBI証券は口座あり、定額入金設定したばかりでまだ動いていない。一回だけゆうちょから入金したのでこれで一回目の積み立てをしようか考え中。
- 楽天証券はカード積立だけ設定済み、銀行入金はこれから
- 給与口座からの移動が不便で、現金+ゆうちょ経由で対応中
- 子育て中で銀行に行く時間が限られ、ネットバンキング登録も後回しに…
まだ本格的な投資はスタートできていませんが、
こうした準備や悩みも「投資を始めるリアルな一歩」として残しておきたいと思います。


コメント