楽天ポイントを投資してる

楽天ポイントを地味にコツコツ投資!

授乳中の暇つぶしから始まった私のポイント運用

子どもが生まれて授乳中心の生活になった2022年。夜中や昼間、授乳の合間ってどうしても時間がぽっかり空く瞬間がありますよね。スマホを触るにも、ゲームやSNSばかりだとなんだかもったいない…。

そんなときに始めたのが「楽天ポイントスクリーン」でした。ポイントをためるのが楽しくなってきたので後に「楽天ヘルスケア」も始めています。


授乳中の暇つぶしからスタート

  • 楽天ポイントスクリーン:広告をちょっと見るだけでポイントがもらえる
  • 楽天ヘルスケア:歩数や記録でポイントがもらえる

どちらもコツコツ型。はじめは「たった1ポイント?」と思っていましたが、毎日続けると意外とたまるんです。授乳中に片手で操作できるのも便利でした。


私の1日の楽天ポイントルーティン

今は授乳期を過ぎましたが、朝活やすきま時間の習慣として続けています。

  • 早朝:子どもが横で寝ているベッドで、だらだらしながら「ポイントスクリーン」で2ポイント
  • 同時に:楽天ヘルスケアをチェックして大体1ポイント
  • お昼休み:忘れなければスクリーンで+1ポイント
  • 夕方帰宅直後:思い出したら+1ポイント

これで合計5ポイント前後。ただ、昼や夕方は忘れることも多くて、実際には毎日フルでは取れていません。

さらに、たまに「楽天超短期バイト」で簡単なアンケートが出ていれば、ちゃっかり答えて追加ポイントをゲット。

無理のない範囲で、気付いたときにちょこちょこ積み重ねるのが長続きのコツかもしれません。


貯まったポイントは「楽天ポイントビットコイン」へ

ポイントがある程度たまったら「ポイントビットコイン」へコツコツ投資。

投資といっても「余ったポイントで遊ぶ」感覚なのでリスクも気にならず、ゲーム感覚で楽しめました。値動きを見るのも意外とワクワク。


3年コツコツでどうなった?

2022年から始めて、今までに貯めて投資した楽天ポイントはそこそこ。

そして2025年現在、なんと3倍に!
といっても利益は約15,000円くらい。1年あたり5,000円のプラスです。

外でパートに出れば半日で稼げる金額かもしれませんが、「スキマ時間でポイントを貯めて、それがじわじわ増えていく」というのはとても楽しい体験でした。


来月あたり上がるかも?と予想中

ビットコインは値動きが激しいので一喜一憂しますが、それもまた楽しみのひとつ。最近は上昇トレンドを感じていて、「来月あたりまた上がるかも?」なんて期待しています。

もちろん投資なので油断は禁物ですが、「ゼロからお金を出したわけじゃなくてポイントだから気軽にできる」という安心感が大きいです。


まとめ

  • 授乳中の暇つぶしに楽天ポイントスクリーン&楽天ヘルスケアを開始
  • 今は朝・昼・夕のスキマ時間に最大5ポイントをゲット(忘れる日もある)
  • コツコツ貯めたポイントを楽天ポイントビットコインに投資
  • 3年で約3倍、15,000円ほどの利益に

子育て中やスキマ時間に「ちょっとしたお楽しみ」を探している方に、楽天ポイント投資はおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました