ほふりって何ですか?

口座開設したのに買えない!

週末にPayPay証券の口座を開設して、「月曜になったらいよいよ日本株デビューだ!」とワクワクしていました。
しかし、いざお昼休みにアプリを開いて注文しようとしたら…

「保管振替機構への手続きが完了するまで購入の受付を停止しております」

の赤字メッセージ。

えっ!?米国株は買えるのに、日本株だけ買えないってどういうこと!?
最初はエラーか設定ミスかと思って焦りました。


「ほふり」って何?

調べてみると、原因は 「ほふり(証券保管振替機構)」への登録待ち でした。

「ほふり」とは、日本国内で発行される株式や債券を一括して電子管理している機関 のこと。
昔は株券を紙で持っていた時代もありましたが、今は電子化されていて、売買や名義変更はすべて「ほふり」を通して処理されています。

つまり、証券会社で日本株を取引するためには、口座を作った人ごとに「ほふり」に登録してもらう必要があるんです。

そういえば聞いたことがあるようなないようなw


どのくらい待つの?

  • 口座開設が 土日 → 処理は翌営業日(月曜)からスタート
  • 登録完了までは 1〜2営業日が目安
  • 登録が終わると、アプリ上から赤字メッセージが消え、日本株が普通に買えるようになります

私の場合も「土曜に登録 → 月曜に買おうとしたら買えない → 数日待てば解決」という流れでした。


まとめ:焦らず待つのが正解

PayPay証券の口座を開設したばかりで日本株が買えない場合、慌てなくて大丈夫です。
米国株やETFはすぐに取引できますが、日本株は「ほふり」の登録が済むまでお預け。

エラーでも自分のミスでもなく、仕組み上の待ち時間 にすぎません。
「なんで買えないんだろう…」と焦った私のような方がいたら、参考になれば幸いです。

それにしても投資って始めようと思い立ってすぐにはなかなか始められませんね・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました